宮崎ITサービス サーバマニュアル

≪WindowsLiveメール2011≫IMAPの設定

1.「POP」と「IMAP」の違い

POP サーバーに届いたメールをメールソフトにダウンロードしてメールを確認する方法。
基本的に、サーバ内にメールデータは保存されません。
IMAP サーバーに届いたメールをメールソフトにはダウンロードせず、サーバーにデータを残したまま確認する方法。

 

2.「IMAP」を利用するにあたっての注意点

▼サーバー内のメール削除
「IMAP」でメールを受信する場合、サーバー内にメールが残るため、そのままにしておくといずれメールボックスの容量が一杯になりメールが受信できなくなります。
「IMAP」を利用する場合は、必ず定期的にサーバー内のメールを削除するようお願い致します。

▼「IMAP」アカウントの追加
また、既に「POP」にて設定されているアカウントを「IMAP」に変更することはできません。
「IMAP」での受信に変更したい場合は、新規でアカウントを設定し直してください

 

3.IMAPの設定手順

1.WindowsLiveメール2011を起動

 

2.「アカウント」をクリック

WindowsLiveメール2011-1

 

3.「電子メール」をクリック

WindowsLiveメール2011-2

 

4.必要情報を入力し、「次へ」を」クリック

WindowsLiveメール2011-3

電子メールアドレス 設定するメールアドレスを入力
パスワード メールアドレス作成時にご自身で設定したパスワードを入力
パスワードを保存する チェックを入れる
表示名 任意
電子メールアカウントのサーバー設定を手動で構成する チェックを入れる

 

5.サーバー情報を入力し、「次へ」をクリック

Liveメール2011-IMAP-1

▼受信サーバー情報
サーバーの種類 IMAP
サーバーのアドレス mail.ドメイン名
ログオンユーザー名 設定するメールアドレスを入力
▼送信サーバー情報
送信サーバー mail.ドメイン名
ポート 25 もしくは 587 を入力(※)
認証が必要 送信ポートが「25」の場合:チェックなし
送信ポートが「587」の場合:チェックあり

送信のポート番号は、ご利用のプロバイダ等によって異なります。

 

6.「完了」をクリック

WindowsLiveメール2011-5

 

 

メールソフトの設定

メールソフトの設定

PAGETOP
Copyright © (株)宮崎ITサービス All Rights Reserved.